開催日時
2025.03.03(月) 15:00~17:00
開催場所
【オンサイト】 赤坂インターシティコンファレンス 4F 「The Green」
申込期限
2025.02.25(火)
費用
無料
対象
DBICメンバー企業に所属するすべての方 ・DBICのプログラム活用を検討する人財開発担当の方 ・DX等を推進し組織変革を進める管理職や担当者の方 ・イノベーション創出等の変革リーダーや変革チームに関わる方 ・その他DBICの活動にご興味・ご関心がある方 ・DBIC代表ユーザー・ユーザー・窓口担当の方 ・QUEST修了者の方
人数
25名 ※原則として1社2名までとさせていただきます
申込方法
DBICイベント事務局のメールよりお申し込みください。
備考
担当ディレクター 西野 弘 日英同時通訳つき
DBIC 共同代表 西野 弘より
IMDとの共同特別セミナーのご案内です。 今回はグローバル企業が幹部教育をどのように考え実施しているのかを理解出来るセミナーです。 IMDのカスタムプログラム開発ディレクター、マリア-ルイザ・ ニグレリ氏が来日する機会に特別セミナーを開催します。 「世界の先端を行く企業は、育成と開発(L&D)施策をどう活用し、人と組織のパフォーマンスを最大化しているのでしょうか?」 少なくとも日本の教育、研修機関ではこの質問に経験に基づき回答できる組織は存在していないと考えます。 DBICが構想しているラーニングトランスフォーメーション(LX)の理解を深める良い機会になると思います。
「学習体験のデザインと提供による、人と組織の卓越したパフォーマンスの実現」 世界の先端を行く企業は、育成と開発(L&D)施策をどう活用し、人と組織のパフォーマンスを最大化しているのでしょうか?そして、御社はそこから何を学び、どのように活かすことができるでしょうか? 本セッションでは、グローバルな最新最善の事例を交えつつ、先進的企業がIMDのソリューションをどのように活用しているかをご紹介します。話者のマリア-ルイザ・ニグレリは、対面集合、オンライン、ライブバーチャル、アセスメント、コーチング、そしてこれらを組み合わせた「学びの旅路(Learning Journey)」の設計に携わってきました。日英同時通訳付きです。また、みなさまとのインタラクティブなディスカッションを展開すべく、IMDの日本人ディレクターがファシリテートします。是非活発なコメントや質問をよろしくお願いします。
他のイベント・セミナー
一覧へ戻る