【DBIC・SMIC共催】企業変革実践シリーズ第35回 「サービスサイエンスと顧客価値創造の進化」

開催日時

2025.09.19(金) 16:00〜18:00

開催場所

ZOOM

申込期限

2025.09.18(木)

費用

無料

対象

DBICメンバー企業に所属するすべての方  ・DXやイノベーションの推進に関わる方 ・組織変革に関心がある方 ・自分自身のキャリア形成について考えている方 ・トランス・パーソナルやUNLOCK QUEST/UNCHAIN QUESTに参加予定、または参加を検討されている方

人数

オンライン(ZOOM) 50名程度

申込方法

DBIC事務局のメールよりお申し込みください。

備考

概要

いまや全産業がサービスビジネス化している一方で、「サービス」の本質的な理解が曖昧なまま、過去からの経験や個人的なセンスに頼ってサービスのイノベーションやマネジメントが行われている実情があります。顧客価値を「組織的」かつ「持続的」に創造するために、サービスの本質論であるサービスサイエンスと、優れたサービスを生み出す組織能力としてのサービスエクセレンス規格についてお話しさせて頂きます。

*今回のセミナーは、SMIC(サービスマネジメント・イノベーションセンター)との初の共同開催となります。

構成

  • 松井氏による講演
  • DBIC共同代表横塚とのトークセッション
  • 利用環境

  • ZOOM

  • スピーカー

    松井拓己.jpg
    松井拓己 さん
    サービスサイエンスを活かした事業変革を支援。日本サービス大賞選考委員、サービス学会理事、東京科学大学非常勤講師、企業の社外取締役なども務める。代表著作は「日本の優れたサービス」「価値共創のサービスイノベーション実践論」

    他のイベント・セミナー

    一覧へ戻る

    このお知らせをシェアする