グローバル×ビジネス×AI ~世界水準のAI産業活用を理解する~ (全3回)開催

開催日時

2023.07.27(木) 2023年7月27日(木)16:00-18:00 〜 9月下旬  第1回 7月27日(木)16:00-18:00  第2回 8月24日(木)16:00-18:00  第3回 9月22日(金)16:00-18:00 2023年7月13日(木) 17:00 ※定員になり次第締め切り

開催場所

申込期限

2023.07.20(木)

費用

費用 1社2名まで無料 (3名目は3万円/一人) ※外部講師の実費負担の為

対象

対象 DBICメンバー企業 ※原則、全ての回にご参加できる方 ※セッション間のグループワークへの主体的参加が求められます。

人数

30名 ※1社3名まで

申込方法

申込 DBIC事務局のメールよりお申し込みください。

備考

概要

※プログラム担当ディレクター:西野 弘

DBICは設立当初からDX、そしてイノベーションの在り方を探求し、真に持続可能な未来を築くためには学びによる変容=LX(Learning Transformation)が必要だという結論に至りました。一方で社会の変化は非常に速く、既成概念に囚われることなく、トレンドを捉え、自らの価値観・考え方、そして行動をアップデートし続けることも重要となっています。そこで今回、急激な技術発展とビジネス、そして社会生活全体に大きなインパクトを与えているAIにフォーカスをしたセミナー&ディスカッションの機会をご提供いたします。

全3回にわたって行う今回のプログラムでは、大きく変化し続けるAIのトレンドをとくにビジネスへの活用という観点から国内外の専門家を招いて解説していきます。また参加者同士のディスカッションの時間を通じて、今後どのような可能性があるのか、一方で活用のために何が課題となっていくのかを掘り下げていきます。とくに恵比寿のオンサイトのみで開催することで参加者同士の心理的安全性を高め、より深く互いの本音を掘り下げその本質を捉えていきます。このため本プログラムは単純にAI活用などの技術的手法を学ぶ場ではありません。より本質的にAIをビジネスに活用するために何が必要かを探究し、その実践に焦点を当てていきます。

今回のプログラムの背景には日本とグローバルのギャップに対するDBICとしての問題意識があります。世界水準でいかに変化を捉えることは産業発展、そして個々のビジネスの成長に不可欠です。これまでも2018年には当時注目を集め始めていたブロックチェーンの本質を共有し、産業界・ビジネスで活用いただくためにグローバルで活躍するエンジニアを招いた特別プログラムを提供しました。今回のAIに限らず、今後こうした世界水準に触れる場はDBICとしても継続提供して参ります。

プログラム終了後は本プログラムの学びを実務に活かしていくことが期待されます。とくに今後も変化し続けるAIのトレンドを捉え続けながら、個々人の囚われ・既成概念からの解放し(=UNLOCK)、さらには組織に新たな可能性をもたらすために過去の延長を断ち切って(=UNCHAIN)、この時代に必要な価値を実現する(=TRANSFORM)アクションにつないでいくことが期待されます。

プログラム構成

  • 第一回:7月27日(木)16:00-18:00
    ① 講演「海外から送るジェネレーティブAIの最先端技術」
    ② テーマ・ディスカッション「AIがもたらす社会へのインパクト」
    講師:柴田 裕史、二宮英樹
  • 第2回: 8月24日(木)16:00-18:00
    ① 多様なAI領域と活用例〜ビジネス価値創造と変革リーダーシップにつながる情報収集や検討ステップ〜
    ② テーマ・ディスカッション「自社の産業(事業セグメント)への影響
    講師:二宮英樹、他
  • 第3回 :9月22日
    ① 海外事業会社は、最新AIをどのように捉え、事業価値につなげようとしているか(仮)
    ② テーマ・ディスカッション
    講師:マーク・アインシュタイン、二宮英樹

留意事項

  • 原則としてすべてのライブ・セッションに参加してください。
  • セッション間で出される課題等には主体的に進めてください。
  • 途中での参加者の交代・追加は認められません。
  • 他の参加者に対する迷惑行為等、プログラムの進行を困難にする行為があった場合は参加を停止することがあります。
  • 荒天、災害、感染症等の外的要因によりプログラム継続が困難な場合は中止することがあります。
  • 参加者は主体性をもって、ご自身の健康と安全を守りながら、本プログラムを最後まで楽しんでください。
  • また参加者に関わる関係者は、本プログラムを完遂できるよう、当該参加者へのサポートをお願いいたします。

参考

コーチ紹介

ninomiya.png
二宮英樹
株式会社オリエント 代表取締役

<経歴>
大塚製薬IT推進室長補佐、大塚ホールディングスのグローバルIT担当、物流サプライチェーン子会社IT統括執行役を経て、ビジネスにおけるテクノロジーマネジメントを専門とするオリエントを2019年に創業。サイバーセキュリティ、グローバルビジネスサービス、オフショア開発、Web3、メタバースに関するコンサルティングを大手SIer、セキュリティ企業、事業会社向けに提供。
<現歴>
大塚倉庫株式会社社外取締役、CEE Business Mediaアジアンマネジングディレクター(ポーランド拠点)、一般社団法人サイバー犯罪捜査調査ナレッジフォーラム理事、一般社団法人ビジネスアナリティクス研究所理事、他。
Copy of aIMG_0938after2.jpg
柴田 裕史
Ago-ra ITコンサルティング代表、ITウクライナ協会日本市場担当ディレクター、複数の企業顧問、代表

<経歴>
米国と豪州の大学を卒業後、欧米の外資系金融企業でブリッジSE、社内コンサルタント、アルゴリズム・トレーディング開発に従事した。その後、2016年から欧州(ドイツ・ポーランド)に拠点を移し、ITコンサルタント業務に従事しています。専門分野としては、AI、マシンラーニング、コンピュータビジョン、画像認識、ブロックチェーン、IoT、ドローン、自動運転などを得意としています。また、Newsweek JapanとIT Mediaに寄稿するなど。
<現職>
Ago-ra ITコンサルティングの代表として活躍しており、さらにITウクライナ協会の日本市場担当ディレクターや複数の企業の顧問としても活動。彼の専門知識と経験に基づき、クライアント企業のビジネスにおけるIT戦略や技術導入のサポートを提供している。
221130_einsteinsama_142.jpg
マーク・アインシュタイン
ITR Corporation 通信・デジタルサービス チーフアナリスト

<経歴>
アメリカ・オハイオ州クリーブランド出身で、現在は滋賀県に在住。ボストン、バンコク、香港、シンガポールなどにも暮らしていた。
ワシントン大学でファイナンスと外国語の学位を取得、通信およびデジタルメディア業界で15年以上の経験を持ち、市場、経営コンサルティング、ビジネス分析などの知識を持っている。
<現職>
現在、調査とアドバイザリーの会社であるITR Corporationの通信・デジタルサービスのチーフアナリストを務めている。専門分野には、IoT、5G/6Gを含む通信ネットワーク、Web3.0及びブロックチェーン、フィンテック、ゲーム、AI、XR(VR、AR、MR)など。

他のイベント・セミナー

一覧へ戻る

このお知らせをシェアする