DXを実践するための組織変革リーダー育成プログラム 「UNCHAIN QUEST 1.2」 レビュー・ダイアログ ご参加のお願い

開催日時

2025.03.07(金) 16:00-18:00(ドア・オープン 15:50)

開催場所

DBIC 恵比寿 / オンライン(OneRoom) ※参加者同士の交流の観点からオンサイト参加を推奨

申込期限

2025.03.05(水)

費用

無料

対象

・UNLOCK QUEST 過去修了者 ・UNCHAIN QUEST 過去修了者 ・EXECUTIVE QUEST 過去修了者 ・会員各社窓口担当者 ※対象の方には別途メールにてご案内します。

人数

DBIC 恵比寿 10名 オンライン(OneRoom) 30名

申込方法

DBIC事務局のメールよりお申し込みください。

備考

【担当ディレクター】 渋谷 健 信元 安利

概要

DBICは設立当初からDX、そしてイノベーションの在り方を探求し、真に持続可能な未来を築くためには学びによる変容=LX(Learning Transformation)が必要だという結論に至りました。そしてその実現には個のUNLOCK(既成概念からの解放)の上で、組織に新たな可能性をもたらすために過去の延長を断ち切るUNCHAINが必要になります。

このUNCHAIN QUESTでは"組織"に焦点を当て、自組織が向き合うべき問題をシビアに捉え、真に目指すべきビジョンを創発し、立場を超えて必要な人々を仲間として巻き込んで、成果への道なき道を切り拓いていく、組織変革リーダーとしての在り方を磨き上げていくコーチングプログラムです。現在、これまでのUNCHAIN QUESTを大きく見直し、より実践的な内容としてバージョンアップを行っています。

この最終回にあたる3月7日(金)の一部のパート(16:00-18:00)に過去のUNLOCK QUEST/UNCHAIN QUEST/EXECUTIVE QUEST参加者の皆様にもご参加いただき、DX推進・イノベーション創出のためのリーダーとしての在り方をより深く探求する場を設けたいと考えております。単なる成果報告ではなく、プログラムを通じて議論してきた内容をもとに、それぞれの問題意識を持ち込んで、DBICの関係各所の皆様の"本気の実践"を後押ししていきたいと考えております。つきまして、はみなさまそれぞれの実践経験をもとに、ぜひともこの機会にご参加いただき、組織の枠組みを超えた社会にインパクトあるDX推進とイノベーション創出の実現にお力添えいただけましたら幸いです。

当日はDBICがアジアで初めて導入したラーニング・テクノロジー、OneRoomを使ってセッションを行い、そのアウトプットはAIによってまとめて皆様に共有いたします。原則、対話に参加いただきますため、あらかじめご承知おきください。

※恵比寿の現地会場での参加も可能です。

恵比寿会場では終了後、懇親会を予定しております。

構成

テーマ: 「DXを実践するための組織変革リーダーがなすべきこととは?」

  • オープニング&趣旨説明
  • ブレイクアウト&チェックイン
  • UNCHAINの意図
  • UNCHAIN 1.2のプログラム概要説明
  • UNCHAIN 1.2参加者プレゼンテーション
  • ブレイクアウト&ダイアログ
     1.印象に残ったこと・感想
     2.感じ取れた変化・伝えようとしていた意図
     3.自分が受けおるべきこと・自分のための気づき
  • フィードバックコメント入力&AI分析
  • 全体ダイアログ&AIでのまとめ
  • 全体総括

OneRoom接続方法

以下の手順でOneRoomに接続してください。

  1. 別途お送りするOneRoomからの招待メール(英語)を開く
  2. 開始5分前に当該メールにある「Click Here To Join The Session」のボタンをクリック
  3. ブラウザが起動されるので、ユーザネームとパスワードを入力(上記1のメールに記載)
  4. 「X2O Portal」が表示されるので、「Sessions」をクリック
  5. 画面左側から参加予定のセッションを選択
  6. 画面右側の「Join Session」をクリック
  7. 通信環境などのテスト画面が表示されるので、「Enter Session」をクリック
  8. セッションに参加する(ZOOMと同様)

※利用環境

  • Windows PC / Mac PC / iPad(第8世代以降)を使用してください。
     (スマートフォンからは接続できません)
  • 1ユーザ・1台のデバイスで接続してください。
  • Windowsの場合はGoogle Chrome、Opera、Microsoft Edgeを使用してください。
  • Macの場合はSafariを使用してください。
  • ビデオはオンにして参加してください。
  • イヤホンマイク(またはそれに準ずるマイクとスピーカー環境)を使用してください。
  • セッションに集中できる環境にて参加してください。
  • 会社のセキュリティ設定が必要な場合は、事前に接続できるように調整ください。

留意事項

※広報写真撮影について※
イベント開催中には開催の様子を画像キャプチャーや動画記録を撮り、Facebook等への掲載を行ないます。
お顔出し不可の場合は前日までにメール( eventmaster[at]dbic.jp )にてご連絡いただくか、当日お申し出ください。

他のイベント・セミナー

一覧へ戻る

このお知らせをシェアする