概要
「青空プロジェクト(営業端末の更改を機に、顧客体験の変革を狙うプロジェクト)」を実践した住友生命の百田さんと、「抜本改革プロジェクト(システムが使いにくい、を機に、商品・プロセスの変革を狙うプロジェクト)」を実践した元東京海上日動の横塚の二人で、それぞれボトムアップ型・トップダウン型とタイプが違う変革プロジェクトを題材にして、その苦労話を本音で語り合い、DXプロジェクトを進めるためのキーポイントを探ってみようという企画です。今回は特に、構想立案フェーズでの苦労を「ビジョン・勇気・仲間たち」という視点で語り合ってみようと思います。
スピーカーのご紹介
- 百田牧人(ももた まきと)氏
- 1999年 住友生命保険入社
京都支社、契約サービス部、営業企画部、商品部などを経て、現在は情報システム部 デジタル・イノベーション推進室に所属。前所属では、営業用端末の更改に係る業務改革プロジェクトに携わり、そこで得たプロジェクト・働き方のあり方の知見を書籍化。
ファシリテーション型業務改革 ストーリーで学ぶ次世代プロジェクト
2019年にDBIC シンガポール イノベーション プログラムに参加し、以来、現地パートナーとともに、新しい挑戦にも取り組んでいる。
企業変革実践シリーズとは
「横塚裕志が聞きたいシリーズ」ではイノベーターの「マインド」を感じていただくことを主眼にしてきましたが、DBIC2020では次のステップとして企業がイノベーションを実践できるように支援・推進していきます。
具体的なDBIC活動の一つとしてDBIC代表横塚が企画するのが「企業変革実践シリーズ」です。
企業変革を実践する方々に対して、変革を実践するときに必要な「知恵」をご提供することをテーマとして進めます。
課題ごとに専門性の高い方をお招きして「それぞれの変革課題の本質」を語っていただき、それをヒントに各社の変革に取り組んでいただきたいと考えます。