2017年8月に初開催されて大盛況となったプログラムがレギュラー化。地方創生の最前線で豊富な経験を持つDBICディレクター渋谷健がナビゲーターを務め、2日間のセッションそのものが「ファシリテーション事例」になるような体験をご提供します。
ファシリテーションについて「不確定要素の連続。近道はなく、泥臭く乗り越えるしか方法はない」と語る渋谷。
2日間、10:00から18:30までという高密度スケジュール。参加者は講義、個人ワーク、ペアワーク、ディスカッション、ビデオを取り混ぜながら、イノベーションの現場で「複雑性」と向き合うためのスキルを身につけていきます。
他のDBIC活動
他のDBICコラム
他のDBICケーススタディ
【レポート】2025年6月 DBICアップデート②:なぜマインドセットが重要なのか?~DBICのプログラムとその関係性について~
【レポート】2025年6月 DBICアップデート①:新拠点「LX HUB」始動へ、学びの変革を加速する新方針を発表
【レポート】IMDエグゼクティブラウンドテーブル ~AI時代のエグゼクティブに必要な「学び」と「進化」~
【レポート】IMD x PIVOT Strategy Boot Camp 開催
一覧へ戻る
一覧へ戻る
一覧へ戻る